香椎ペットクリニックBLOG

2025.01.27更新

こんにちは!
少し暖かくなったかなと思えば、寒くなったり不安定な気温が続きますね。

少し前に我が猫達の歯磨きについてプログを書きました!

その後の経過を今回は書きたいと思います(*^^*)

前回ブログで歯磨きについて書いたのが2024年の3月でした!
もう、1年経とうとしてますね( °Д° )

あれからしばらく口腔内乳酸菌を口に塗る、あるいはご飯にかけることを続けてましたが、

現在は歯ブラシを使って歯磨きにチャレンジしてます!

takeneko1 

動物用の小さい歯ブラシと最近発売されたデンタルちゅーるを使用してますヽ(´▽`)/
デンタルちゅーるって何?!って思った方もいると思います。
こちら動物病院専用で販売しているもので一般で売られているちゅーるとは違って

写真にある通り、カテキン・サイクロデキストラン・ケルセチン配糖体・緑茶消臭成分というのが配合されてます。

 

カテキンはご存知の方が多いと思いますが、

殺菌作用・抗ウイルス作用・抗酸化作用・虫歯菌の増殖を抑える

・体脂肪を減らす作用があります!

サイクロデキストランはオリゴ糖で、黒糖に含まれる天然素材です!
こちらは口の中や食べ物中に糖があっても

プラーク(歯垢)の形成を抑制できるということが最大の特徴になってるそうです!

ケルセチン配糖体というのが体脂肪の減少に効果があると言われてます!

 

緑茶成分については、殺菌効果があります!
カフェインはもちろん抜いてあるようです!
(※成分についてはこちらいなばさんから1部抜粋してご紹介しておりますので、

詳細はいなはさんのホームページをご覧下さい(´▽`)/)

 

うちの子は太るのでちゅーる等おやつ系はほんとに

年に1回誕生日の時くらいにしかあげないのですが

歯磨きの一環で、歯ブラシに付けてあげる分ならとはじめてみました!

最初は歯ブラシに慣れてもらうために

歯ブラシにつけた歯磨きちゅーるを舐めてもらうことから始めて、

それから徐々に前歯だけ磨く、奥歯1本だけ磨くと頑張っております(*´˘`*)
頻度と言えば、私は普段毎日できている訳ではなく週に数回、仕事が休みの日にしてます(笑)

 

以下3頭の歯の状態と歯磨きの様子を載せます(*´罒`*)

takeneko2

takeneko3

takeneko4

すこーし黄ばんでますね(笑)
しかし、歯石はまだ付いてないのでいい状態をたもてているのではないかなと思ってます( *´꒳`*)
ちなみに、上の写真から長女のこんちゃん(4歳)アルくん(3歳)べがくん(2歳)になっております!
アルに関しては前回も記載しましたが、なにもしなかったら口臭がするのですが、今のところあまり感じません!!
緑茶成分が効いているのでしょうか(*ˊ˘ˋ*)。♪

takeneko5

takeneko6

最後こちは歯磨きの様子です!
人間みたいにゴシゴシすると嫌がるので、ほんとにちょこっと2回くらいシャッシャっと磨いております!(´▽`)
このまま綺麗な歯を保てるように頑張っていきます!!

(時々甘やかしちゃう時も…↓)

takeneko7

私はこんな感じで太らないようにだけ気をつけながらラフな感じでデンタルケアを行っております( *¯ ꒳¯*)


もし、初めてみたいなって方がいれば当院スタッフお力になりますので、お気軽にお声かけください(*´︶`*)ノ

 

動物看護師 武内

投稿者: 香椎ペットクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

犬・猫手術NAVI@福岡

side_inq.png