皆さんこんにちは!
年末からの大雪で、大変な思いをした方も多いと思われますがいかがお過ごしでしょうか?
そんな中、喜んで庭を駆け回っているワンちゃんや、こたつにもぐりんでいるネコちゃんも多い事でしょう。
実際にその場面を見てみたいなー。と思ってはいる今日この頃です(笑)
さて、もう早いものでお正月も大分過ぎてしまいましたが、皆さんお雑煮は食べられましたか?
お正月の出勤日に、当院のスタッフに聞いた所、色々なお雑煮があるようで、お肉が入ったお雑煮、ブリの入ったお雑煮と具も様々で聞いていて面白いなと思いました。
地方の文化や各家庭によって具材や味付けが違うのはとても興味深いと感じます。
さて、私、清松家のお雑煮は凄くシンプルですがしみじみ美味しい白菜とお餅のお雑煮です。
具は上記の2つのみなのですが、お出汁の旨味と白菜の甘味で飽きの来ない味付けです♪
毎年母や祖母が作ってくれていたのですが、今年は自分で作ってみました!
(作り方)
まずお鍋に昆布を入れて火にかけます(※沸騰させないように気をつけましょう。生臭さが出て味が落ちます。私はやりました。)
本当はいりこで出汁を取ろうとしてたのですが買い置きがなかったので…。
私は基本いりこで取るのですが美味しいんですよー。
さて、出汁が取れたら昆布は引き上げます。
こちらも細かく刻んでぽん酢、ごま油、すりごま、砂糖などまぜると美味しく頂けます。後でスタッフ(清松)が全ていただきました!
その後、白菜の厚い部分からお鍋に入れて、煮えたら葉の部分を入れます。
そしてその間にお餅を焼きましょう!
そのまま一緒にお鍋に入れても良いのですが、煮崩れてしまうので、私は入れる前に焼く方が好きですね(´-`)
昔、うちの祖父が焼いたあんこ入りのお餅をお味噌汁に入れて食べていたのを思い出します(^^)
そして白菜に火が通ったら、白だしと薄口醤油で味付けします。
…以前、白菜を入れる前に味付けして薄くなってしまったり、薄口醤油ではなく普通のお醤油で味付けしたら量を入れすぎて色が茶色のお雑煮になった事がありました…。
それを踏まえてのこの順番、白だし様薄口醤油様ありがとうございます。
そして味が整ったら焼いたお餅を入れて完成です!
白菜入れすぎたー!
母や祖母の美味しいお雑煮と比べると、まだまだだなー、と自分でも思う味ではありますがこうやって昔からの思い出の味をこれからも作って行けたらいいなと思います。
とりあえず料理する際に何か一品は余計な物を入れたくなる癖を治すのを今年は頑張りたいですね。
看護師:清松